Apple コラム

Apple Watch Series7の新機能と6との違いまとめ。6から買い替えるほどの魅力はなし?

Appleさまは2021年9月15日(日本時間)、Apple Eventで新型のApple Watch Series7を発表し、秋に発売を開始する予定です。

すでにApple Watch Series7の製品紹介ページはありますが、「この秋登場」としか表示されておらず分かりづらいポイントが多いと感じたため、まとめてみました。

結論は「Series6からわざわざ買い換える必要はなさそう」です。

Series7の進化点

画面領域が20%大型化

Apple Watch Series7ではデザインが刷新され、

  • ケースサイズが41mm・45mmにサイズアップ
  • ベゼルが従来より40%縮小

しています。

この結果、従来のApple Watchよりも画面の表示領域が広大化しています。

表示領域はSeries6と比較すると20%広くなっており、

Apple Watch Series7とSeries6のディスプレイ比較画像

Series3と比較すると50%以上広くなっています。

Apple Watch Series7とSeries3のディスプレイ比較画像

常時表示ディスプレイの明るさがアップ

Apple WatchはSeries5からディスプレイの常時点灯表示に対応しており、手首を下げているときでも時刻が表示されますが、Series7はこの時の表示輝度が最大70%向上しています。

Apple Watch Series7の常時表示ディスプレイの明るさアップの画像

高速充電に対応

Apple Watch Series7は1回の充電で18時間(短いね・・・)持続するバッテリーを搭載していますが、

新しい充電アーキテクチャとUSB-CケーブルによりSeries6と比較して33%高速な充電が可能になっています。

Apple Watch Series7の高速充電の画像

高速充電に対応したことにより、バッテリー残量ゼロの状態から80%までの充電時間が45分に短縮されます。

Apple Watch Series7の高速充電の画像

耐久性アップ

Apple Watch Series7の防水・防塵画像

AppleによるとApple Watch Series7はこれまでで最も耐久性の高いApple Watchで、

  • 前面クリスタルがSeries6比で50%厚く
  • 全面クリスタルを亀裂に強い形状に再設計
  • タッチセンサーをOLEDパネルに統合

といった改良が加えられており、より高い耐亀裂性能、IP6X等級の防塵性能、より高い耐水性能を備えています。

Apple Watch Series7の耐久性能の解説画像

処理性能は変化なし

Apple Watch Series6のS6チップの画像

Apple Watch Series7に搭載されるチップは「S7」であることが判明していますが、MacRumorsの記事「Apple Watch Series 7 Tidbits: S7 Chip, Storage Remains 32GB, USB-C Fast Charging Cable in the Box, and More」によると

S7チップはSeries6に搭載されているS6チップベースのもので、中身はほとんど同じになっており、処理性能も据え置きとなっている可能性が高いようです。

ちなみに、S6チップは先代S5チップと比較して20%性能向上しているチップです。

Apple Watch Series 7‌ is indeed powered with an S7 branded chip, which Apple indicates will offer the same 20% advantage in performance compared to the S5 chip found in the Apple Watch SE and Series 5 as the Apple Watch Series 6 did.

Apple Watch Series 7 Tidbits: S7 Chip, Storage Remains 32GB, USB-C Fast Charging Cable in the Box, and More

まとめ

Series6からわざわざ買い換えるほど大きなメリットがあるかというと・・・ないかな。

私はSEを愛用していますが、Series7に乗り換えるつもりはまったくありません。

Series8で大幅に進化するという噂があるので、それに期待です。

googleadsense

人気記事

1

Apple Siliconへの各社アプリ対応状況まとめです。2021年9月現在、徐々にネイティブ対応完了のアプリが増えてきました。随時更新です。

2

Apple Watchって何ができるの?初代から5年間使用している私が、Apple Watchの機能と魅力をゆっくり解説してゆきます。

3

自分でWindows7からWindows10にアップグレードする方法を、徹底解説します!
2021年1月現在、今でもMedia Creation Toolを使えばWindows10への無料アップグレードは可能です!

4

デザインを刷新し多くの新機能が追加されています。10からのアップグレードが可能なのは嬉しいポイント。この記事では、Windows11の新機能と変更点について解説します。

-Apple, コラム
-,

© 2023 サムライ コンピューター Powered by AFFINGER5