iPhoneの便利機能AirDrop

iPhone・iPadにはAirDropという便利な機能があります。
iOS7以降であれば使用できる、便利な共有機能です。
- 写真
- 動画
- URLリンク
- テキスト
など様々なファイルを近くのiPhone・iPad・Macに送信できます。
しかし近年、この機能を悪用して痴漢をする不届き者がいます。(通称エアドロ痴漢)
AirDrop痴漢が問題に
AirDropでは、連絡先に登録していない人に対してもファイルを送信できます。
この仕組みを悪用して、周囲の女性に卑猥な画像を送りつける変態が問題となっています。
被害を報告している一人、フリーライターのニシブマリエさん。(略)
駅の改札からホームに向かう構内で、ニシブさんが使用しているiPhoneに通知が送られてきた。「この画像を受け取りますか?」と書かれた通知とともに自分のスマホに表示されたのは、男性器の写真だった。
HUFFPOST 「AirDrop痴漢」被害者の女性「本当に気持ち悪かった」 報告相次ぐ、自衛策は?
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/09/adchikan_a_23554777/
後藤美姫さん(仮名・20代)は、3年前にエアドロップ痴漢の被害に遭った。
「見たくもない画像を見せつけられたイヤな思いは、今も消えません」と美姫さんは顔をしかめる。
東洋経済オンライン エアドロップで卑猥画像「痴漢」の驚くべき実態
https://toyokeizai.net/articles/-/425235
この悲劇は、設定を変更することで防ぐことができます。
この記事では、AirDrop痴漢を防ぐ設定を紹介します。
非常に簡単で、10秒もあれば適用できます。
AirDrop痴漢を防ぐ設定手順
環境:iOS14.7.1 , iPhone8
iOS14がインストールされていれば、手順はどの機種も同じです。
iPhoneの設定を開き、「一般」を開きます。


設定項目から「AirDrop」を開きます。

AirDrop痴漢を受ける設定は、「すべての人」になっている時です。

「受信しない」か「連絡先のみ」に変更すれば、AirDropで見知らぬ人から何かを送りつけられることはなくなります。
痴漢魔のiPhoneが、こちらのiPhoneを検出しなくなるわけです。
まとめ
AirDrop痴漢だけでなく、AirDropナンパというものも存在するようです。
今回紹介した方法で、AirDropナンパも防げるのでご安心を。
しかし、こんなことに悪知恵を働かせる人がいるだなんてビックリです。
正しく使えば、すごく便利な機能なんですが。