コラム

Windows11の右クリックメニューを以前の仕様に戻す設定方法

Windows11の右クリックメニューが使いにくくなった?

Windows11ではエクスプローラーのファイル、フォルダを右クリックしたときのコンテキストメニュー表示が、変わりました。

Windows11の右クリックメニューの画面

個人的にこれは使いづらい。

賛否両論というより、否の嵐です。SNSを見ていても「使いづらい」という声が散見されます。

「その他のオプションを表示」をクリックするか"Shiht + F10"のショートカットキーを押すことで従来と同じメニューを表示することができるようになりますが、

従来の右クリックメニューの画面

今まで1回で済んでいたのに2回クリックが必要になってしまったわけです。

日々の業務で頻繁に行う右クリック操作で毎回これを行うのはストレスが溜まります。

How-To Geekの記事「How to Get the Old Context Menus Back in Windows 11」にて、レジストリエディターを使用して常に従来の右クリックメニューを表示する方法が解説されていたので紹介します。

設定手順

タスクバーのスタートボタン、または検索アイコンをクリックして「レジストリ」と入力し、表示されるレジストリエディターを管理者として実行します。

Windows11でレジストリエディターを起動する画面

ユーザーアカウント制御画面で「はい」をクリックします。

ユーザーアカウント制御画面

"コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\CLASSES\CLSID\"に移動します。

Windows11のレジストリエディターでコンピューター\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\CLASSES\CLSID\を表示している画面

CLSIDを右クリックし、メニューから新規→キーとクリックして

Windows11のレジストリエディターの画面

"{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}"という名称のキーを作成します。

Windows11のレジストリエディターで{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}キーを作成している画面

次は"{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}"を右クリックして新規→キーとクリックし、"InprocServer32"という名称のキーを作成します。

レジストリエディターでInprocServer32キーを作成している画面

最後に、"InprocServer32"キーにある(規定)という名称の値のデータを空白に設定し、「OK」をクリックします。

レジストリエディターでInprocServer32キーの値を空白に設定している画面

レジストリエディターを閉じて、パソコンを再起動します。

これで、Windows11でも従来と同じエクスプローラーの右クリックメニューが表示されるようになります。

Windows11で従来の右クリックメニューを表示している画面

まとめ

この変更は改悪な気がする。

レジストリエディターを使わずとも従来の右クリックメニューに簡単に戻せるよう、Microsoftが動いてくれることを期待します。

googleadsense

人気記事

1

Apple Siliconへの各社アプリ対応状況まとめです。2021年9月現在、徐々にネイティブ対応完了のアプリが増えてきました。随時更新です。

2

Apple Watchって何ができるの?初代から5年間使用している私が、Apple Watchの機能と魅力をゆっくり解説してゆきます。

3

自分でWindows7からWindows10にアップグレードする方法を、徹底解説します!
2021年1月現在、今でもMedia Creation Toolを使えばWindows10への無料アップグレードは可能です!

4

デザインを刷新し多くの新機能が追加されています。10からのアップグレードが可能なのは嬉しいポイント。この記事では、Windows11の新機能と変更点について解説します。

-コラム
-,

© 2023 サムライ コンピューター Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。