今回は、「Driver Update」の危険度を検証してみました。
- これはウイルス?
- 危険度はどれくらい?
- 削除した方が良い?
元パソコン修理部員が、丁寧に解説します。
目次
- Driver Updateとは?
- 主な侵入経路
- インストールしてみた結果
- 削除方法
Driver Updateとは?
「Slimware」という会社が開発しているソフトです。
迷惑ソフト(マルウェア)としての知名度は高めで、私自身今までマルウェア駆除のご依頼で多く見てきました。
ちなみにGoogleで「Driver Update」と検索したときも悪評だらけ。
迷惑ソフトであることは間違いなく、困っている方が多いことが分かります。
Driver Updateの侵入経路
- WEBサイトの広告クリック
- フリーソフトのオプションでくっついてきてしまう
といったパターンが多いようです。
Driver Updateの起動画面はこちら。

ところどころ日本語がおかしいです。
「スキャン開始」をクリックしてみました。

1つ古いドライバーがあるようです。
「選択したドライバーをアップデート」をクリックしたところ、以下のような画面が表示されました。

「続行」をクリックしたらブラウザが起動し、メールアドレス入力を求めるページが表示されました。

全く使っていないメールアドレスを入力し、「続ける」をクリックしてみました。
ドライバーをアップデートするには、支払いが必要なようです。

「今すぐ購入する」をクリックしたら、支払いの画面へ移動しました。

迷惑ソフト確定。
ここでクレジットカード番号を入力してしまうと非常にまずいです。
クレジットカード情報を握られてしまうことになります。
もし入力してしまった場合は、速やかにカード会社へ連絡し、利用停止の手続きをされることをお勧めします。
Driver Updateがインストールされるとこのようなポップアップが表示されるようになります。

「今すぐアップデート」をクリックすると、先ほどと同じように支払いの画面が表示されます。
以上が、Driver Updateが入ってしまった場合の症状です。
ユーザーを不安にさせるような画面を表示させ、支払いをさせようとするのが特徴です。
マルウェアだと気づかず進めてしまうと、お金を取られてしまいます。
削除(アンインストール)しましょう。
削除方法
コントロールパネルから、簡単にアンインストール可能です。
スタートメニューをクリックして「コントロール」と入力し、コントロールパネルを開きます。

表示方法を「カテゴリ」にし、プログラムのアンインストールをクリックします。

現在パソコンにインストールされているソフトが一覧で表示されます。
Driver Updateを探し、右クリックして「アンインストール」をクリックします。

Windowsの確認画面が表示されます。
「はい」をクリックして続行します。

私の環境では、はいのクリック後10秒ほどで削除完了しました。
パソコン再起動後は、あの鬱陶しい画面も出なくなりました。
これで、Driver Updateの削除は完了です。
まとめ
侵入経路が不明な場合、閲覧しているウェブサイトや使用しているソフトに問題がある場合があります。
無料のソフトをインストールするタイミングで、気がついたら入っていたというパターンがほとんどです。
ソフトをインストールするときは、信頼できるソフトか一度検索してチェックするようにしましょう。
万が一入ってしまった場合は、速やかに削除を。
殆どのソフトは、先ほど紹介した削除方法で対処可能です。
どうしても削除ができない場合は、パソコン修理屋に依頼することをおすすめします。
こちらの記事もぜひ。
2021年5月25日追記
Windows10 21H1 May 2021 Updateがリリースされました
半年に1度の大型更新のわりには、目立った変化や新機能がほとんどなく、不具合修正とパフォーマンス向上にフォーカスした内容になっています。
アップデートは自動で徐々に配信されてゆきますが、手動でアップデートすることも可能です。
手動でのアップデート方法は、こちらの解説記事をご覧ください!